人は繋がって生きている

明日は、5番孫の中学校の入学式だ。
娘は、着物を着たいというので、
我が家で着付けをしてもらう。

私は自分では着られても
着付けはできない。

着物は私が46歳の時に作った訪問着。

長襦袢も絹

私の着物好きは
父のすぐ下の叔母の影響が強い。

今日の着物も帯も

その叔母の形見だ。

叔母夫婦は私のことも
私の3人の娘たちのことも
とても可愛がってくれた。

形見にもらったたくさんの着物も帯も、
全部着ている。

叔父の羽織は、半コートにした。

親戚の繋がりは我が家では濃い。
良くも悪くも人との繋がりを学ぶ場が親戚だった。

人は一人では生きられないから、
それぞれが勇気づけられるような関係が
作られたら素敵だと思う。

4月15日16日
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中コースを開催します。

家族は最小で基盤となる社会
良い家族関係を作りたいなあと思われている方
中野むつみと一緒に 自分への勇気づけ、他者への勇気づけを学びませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク