# 閃きと行動と改善

私がアドラー心理学の勉強をしようと
思ったきっかけは、
2022年の12月たまたま行った東京の地下鉄で
隣に座った人が広げた書類を見たら、
『アドラー心理学を職場の人間関係に活かす』
と言う大きな表題を見たからだ。

10年近く前に、
アドラーカウセリングを受けたことがあった。

この時、
『あ、これは私にアドラー心理学を学べと言うことね』と思った。

私の行動は閃き、感によるものが多い。
もちろん結婚も。

閃きで動いて後悔したことは一度もない。
なので、そのままアドラー心理学に邁進した。

結果、
自分の中でよくわからなかった【自分】が理解できた。

私のように閃きで動くことを
あまり人には勧めないけれど

閃きで動いた結果学んだことを
伝えることはしてきた。

それが今回、【講座を開く】ことにも繋がった。
新しいことは特にやってみないと
良い方法にぶつからない。

今回のアドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座二日間集中型は2度目だ。
フォローアップ研修も作ってみた。

1回目の集中型の受講者は再受講者だった。
素晴らしい感想を寄せてくれた。

さてさて今回はどんな感想を頂けるだろうか。

明日明後日楽しみだ。

4月30日13時15分ー15時45分まで
フォローアップ研修に無料見学者2名まで参加できます。
中野むつみに直接ご連絡ください。

あ、今日の着物は閃き、感、改善を象徴して
フクロウの帯留をしてみた。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク