多分 私の取り柄は不器用なこと。
え?そう 不器用
今でも針は持たない。
なので、おばあちゃんの半纏の直しは
友人の恵美子さんにお願いした。
そしたらこんなに綺麗にできた!
そして
アドラー心理学の入り口ELM講座のチラシも
洋子さんに頼んだ。
ちょっと器用な人は
パソコンでちょちょッと作っちゃうらしいが
私にはできないので
プロの洋子さんに頼んだのだ。
そしたら
自分では気がつかない受講者側の気持ちになって
作ってくれる。
なるほどねえ
そんなこんなで
昔から私は人に頼むことが多い。
結果
人の輪がなぜかしっかりできる。
もちろん
私ができることは一生懸命する。
アドラー心理学は
未来に向かう実践的な心理学だ。
人と人とが信頼しあって結び合う。
そのための入り口
勇気づけ
5月講座が始まります。
是非どうぞ!
今日はこれから長女を迎えに千歳に向かう。
薄いベージュの紬に
富岡製糸場模様の半幅帯
帯留は我が家にいたクロ
家族は最小の共同体
頼り頼られ
今がある。