良い氣 頂きました!

昨日、今日
マリーナ博士からデモンストレーションで
アドラー心理学とカウセリング、セラピーを
学んだ。

英語はわからないけれど、
素敵な通訳付き。

場の雰囲気が優しいので
マリーナ博士の氣が
私の中に入ってくる感じ

私のブレーキも
時々作動していることも感じた。

なので、
ブレーキを外す決意もした。

今日の私の着物は
私の決意を表す青い帯
帯揚げは薄いブルー
帯留はむつみのM
帯締めはピンクで優しさも入れてみた。

オレンジピンクの紬は
明るさと強さを表現した。

ブレーキがかかることを
怖がることはない。

必ず螺旋状に前進しているから。
自分を信じて
仲間を信じて
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

アドラー心理学の入り口
ELM講座二日間集中コース
4月15日16日です。

今まで受講された方の
フォローアップ研修に無料見学参加も
作りました。

3月29日3名
4月30日2名残席あります。

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 良い氣 頂きました! はコメントを受け付けていません

お江戸は春!

昨日から東京に来ている。
アドラー心理学の世界的研究者
マリーナ博士の実践から学ぶ!講座に参加するためだ。

今日の着物は、
自分の心に花が咲く
芯が通った花畑をイメージした小紋

そして
中国古事記では
太陽に棲む神 烏と
月に棲む神 兎を合わせて
年月を表すということで

烏の帯と兎の帯留
帯揚げと帯締めはグリーン

お江戸は春で
桜が綺麗


講座は感動的に素晴らしく
カウセリングの実践を通訳付きで
学んだら、
聞いてる私の心もスッキリ!

長い年月に区切りをつけて
前に進む!という春が来た。

3月29日13時15分から15時45分まで
アドラー心理学の入り口ELM講座のフォローアップ研修に
無料で3名ご招待します。

中野むつみに春が来た!のお話しを
アドラー心理学との出会いからお話しします。

また4月も同様に開催します。

もう一歩前に進みたいのに何故かブレーキがかかる方
中野むつみと一緒にブレーキ外しませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | お江戸は春! はコメントを受け付けていません

地道に!

今日はこれから東京。

明日から、アドラー心理学の世界的研究者マリーナ博士の
デモンストレーション「ライフスタイル・アドバンス編」を聴きに行くのだ。

なんとなく
この二日間で私の中に大きな区切りが
つきそうな気がする。

え?
どんな区切り?は、
3月29日ELM講座フォローアップ研修の無料見学(残席3名)
4月30日ELM講座フォローアップ研修の無料見学(残席2名)
で、お話しします。

自分のこれからの人生をもっと楽に
自分を生きたいなあ
とお思いの方
是非ご参加ください。

アドラー心理学は実践の心理学と言われ、
自分の人生を自分で変えられるのが面白い。

今日は昨日の昼間にzoom参加した
アドラーゼミナールの発表者
ヤクルト本社の山本さんをイメージした着物だ。

山本さんもヤクルトも
理念に信念を持って優しく地道に実践を続けている。

着物は濃いグレーの染め大島

帯は薄いベージュに墨絵が描かれ、
帯締めは柔らかいグレー
帯留は黒真珠のブローチ
帯揚げは優しいクリーム色

目立たないけれど
真の強さを表した。

4月15日16日ELM講座二日間コースの
チラシができた。

自分への勇気づけが
自分の未来を変える。

中野むつみと一緒に学びませんか?
無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 地道に! はコメントを受け付けていません

過去に逢いに

あれは今から何年前のことだろうか
まだ50代前半?だったかな

福津京子さんの『札幌人図鑑』というのに
出させてもらったことがある。

福津京子さんにインタビューをして貰ったのだ。

今日はその『札幌人図鑑』2000人記念祝賀会
私も末席に座らせて貰う。

着物は彼女をイメージして
白大島訪問着仕立て
大人の品格と優しさを表現した。

帯は薄グリーン
紫の帯締めで華やかに締めた。

今日は福津さんの未来の話も
聴かせてもらえると言う。

前に!前に!

さあ、私も前に進もう。

3月29日アドラー心理学の入り口ELM講座の
フォローアップ研修に3名に限り無料見学者募集中 

ちょっと興味があるけれど、、、の方
中野むつみを例にして
アドラー心理学のライフスタイルの話もします。

4月15日16日アドラー心理学二日間集中ELM講座を開きます。
4月30日フォローアップ研修の無料見学者残り2名募集中です。

無料カウセリングモニターも引き続き募集しています。

カテゴリー: 未分類 | 過去に逢いに はコメントを受け付けていません

お腹に力を入れて〜

本日は謡のお稽古2日目
すすきのの豊水会館で。

東京から来てくださってる角当先生は
84歳。

その謡は聴き惚れる。
プロの能楽師に習うということは、
そのお声を自分のためだけに聴くということ。

お仲間と一緒に習うので、
お仲間の謡の指導分も聴けるから、
得しちゃう。

で、今回全員が言われたのが、
『お腹に力を入れて!
口先だけ、喉だけで謡わない!』

そのお声も凛としている。

他の方の謡う声を聞いてると、
確かに『お腹に力を入れて!』
という先生の掛け声がかかると、

本当に声が変わるのがわかる。
これが集団で習う良さの一つだ。

今日の着物は、
春をイメージしてピンクの紬

帯はオレンジ系
帯締めと帯揚げは紫

帯留は紫の薩摩切子

角当先生をイメージして、
優しさとキリリ感を表現した。

3月29日13時15分から15時45分まで
アドラー心理学の入り口ELM講座のフォローアップ研修をします。
今までELM講座に参加された方は無料。
そして、3名に限り無料で見学できます。

アドラー心理学に出会い、
中野むつみのライフスタイル(世界観、自己概念等)が
どう変わったかをお話ししながら
アドラー心理学を身近に感じてもらいます。

4月15日16日アドラー心理学の入り口ELM講座開催
4月30日フォローアップ研修 無料見学残席2名です。

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | お腹に力を入れて〜 はコメントを受け付けていません

1番年下(^.^)

今日は札幌でお能のお稽古日
東京から先生がみえられる。

まあなんですね、
稽古嫌いな私がとにかく続いているのは、
能楽師の角当行雄先生に教えて頂けると喜びと
札幌のお仲間が全員私より年上で
ベテランの方々だから。

仕事では会えない方々と
お能のお稽古を通して、
会作りを通して学ぶことは多い。

今日の着物はお稽古風に
紺と空色のろうけつ染
半衿はおとなしめ(何せ一番の若者だから)

帯は祖母の形見の紫
帯締めはグレーで控えめにし
帯留はお多福

朝陽も春の輝きになって来た。

さあ、前へ

4月15日16日
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座集中二日間を開催します。

組織作りに取り組みたい方
中野むつみと一緒に学びませんか

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 1番年下(^.^) はコメントを受け付けていません

# 嬉しい🎶

何がって
お昼ご飯を食べに入ったお店で

お隣のご婦人に声をかけられたのだ。

『いつもお着物なのですか?
すんごく素敵です』

キャハー
『ありがとうございます🎶』
嬉しい!

着物を着るようになってから、
知らない方から声をかけて頂くことが増えた。

今日は仲間との会議なので、
雪に強い大島、
地味な着物なので半衿でおしゃれした。

帯は現代もの?っていうのか
おしゃれな模様
帯揚げは薄いベージュ
細い茶色の帯締めに
帯留はクロネコ

自分のことを素敵です!と言われたら、
みんな嬉しい。

これも勇気づけだ。
私も、『素敵ですね!』と言える女性になろうと思う。

アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を4月に開きます。
4月15日16日9時30分から15時45分まで。

アドラーって知ってるけど、
学んだら何が変わるの?とお思いの方。

3月29日のフォローアップ研修に
無料で限定3名まで参加可能です。

中野むつみが自分自身の変化を話しながら、
アドラー心理学の入り口ELMについてお話しします。

ご興味がある方
是非ご参加ください〜

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | # 嬉しい🎶 はコメントを受け付けていません

行動する価値

二日間コースELM講座の2日目
花柄の染め大島と白い半衿で
気持ちを引き締め、

帯は春の薄グリーン
帯締めは黄色
そして
帯留は黒のブローチ

まずやってみる!のは、
私の個性と思ってきたけれど、
新しいこと、未知のこと、
特に仕事は、心のブレーキがかかりやすい。

けれど、
ELM講座初集中コース、
やって良かった。

最初の予想とは違う結果になったけれど、
受講者にも私にも
大きな活力になった。

即 次回ELM集中コース
日程を決めて場所予約!
そして、
3月29日
ELM講座修了者のフォローアップ研修では
無料で見学者を限定3名だけど、お迎えすることにした。

だって受講者の変化が半端なくて、
アドラー心理学をもっと広げたくなったから。

アドラー心理学に興味はあるけれど、、、と
迷っておられる方
3月29日見学をしてみませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 行動する価値 はコメントを受け付けていません

いい流れ?

今日はELM講座二日間コースの初日

着物は黒大島亀甲模様
雪の中を漕いできたけれど
丈夫な黒大島は水を弾く

帯はモダン帯
帯揚げも帯締めも紫
今年の私のラッキーカラーだ。

そして
帯留は梟

思いの外
時間はあっという間に過ぎた。

まるでこの時間が
神様に決められていたかのような感じ

受講者の方の心が
膨らんでいくのを感じる

勇気づけとは困難を克服する力
困難とは時に前進を阻む自分の心の時もある

前に進む勇気を感じられて
明日の展開も楽しみだ。

さて
無料カウセリングモニターも募集中です。

アドラー心理学の入り口
ELM講座二日間コース
次回は火曜日水曜日で企画予定です。

カテゴリー: 未分類 | いい流れ? はコメントを受け付けていません

変化は楽しい!

今日は一日明日のELM講座の準備だ。

朝食は軽めでおしゃれに。

あ、夫が出張でしたの。

着物は今日の心に合わせた。
この紬は4年前初めて買った着物
優しさが好き

帯は都会風な半幅帯
帯留はヨット

明日からの講座は
受講者にとっても
私にとっても
大きな船出になる気がするから。

本当にたくさんの方々に助けられて
応援して頂いてここまできた。

頭の中は
次はどんな形でELM講座をしようか?
と模索中

さてさて
準備も整ったので
今日は早めに寝よう

なんだかワクワクする。
遠足前の小学生みたいだ。

新しいELM講座の日程が決まったら
またお知らせ致します〜

無料カウセリングモニターは募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 変化は楽しい! はコメントを受け付けていません