都会が来た!

私が住む札幌の南の外れのマチに
【無印】がやってきた。

それも道内一の売り場面積を持つ!
すごいじゃん!

自慢じゃないけれど
コロナが下火になったら
なぜかバスの本数が激減

ここが札幌?と思うほどなのに、
そこの生協ソシアの2階に
無印ができたのだ!

どれどれ
とやってきたら
これがすごい!

なんかわかんないけれど
いっぱいお買い物

どうしてお買い物って楽しいの?!
食品を中心に買って、
『これはゆっくり一人でくるところだわ』
と、リピーター確実

さあ無印に勇気を貰って
来週のセミナー準備に取り掛かろう

3月15日16日 アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開きます。

幸せになる一歩が踏み出せない方
中野むつみと一緒に学んで
幸せになる勇氣 つかまえませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。
LINE電話でカウセリングを受けられます。

カテゴリー: 未分類 | 都会が来た! はコメントを受け付けていません

愛は電波に乗る?

今日はお歌のお稽古
紺の大島に白紺帯

紫の細い帯締めに
帯留は母の形見のブローチで

【銀の龍の背に乗って】を練習中

『むつみさん〜リズムが違うの〜
むつみさんのリズムは演歌、
ポップスだから軽く〜』

私の横で恵先生が裏リズム?を叩いてくれる。
『いいよ〜いいよ〜今までで一番リズム良かった!』

私も楽しかった!

帰り際 恵先生が言った。
『むつみさんも15日セミナーでしたね。
どうですか?』

そうだった!
恵先生もコンサートがあったのだ。
流石にセミナーど真ん中の夜は開けられない。

『先生もファイトで集客して〜
私も最後まで広げるよ〜』

素敵な歌声とピアノ演奏を聴いて
心豊かにされたい方は、
是非 ご参加ください〜

そして
自分への勇気づけ
他者への勇気づけの理論とテクニックを知りたい方
3月15日16日 アドラー心理学の入り口ELM講座で
中野むつみと一緒に元気になりませんか?

あ、土日と勇気づけを学び
15日の夜はコンサートで心豊かに!も良いかも!

無料カウセリングモニターも募集中です。
(中野むつみがリアルまたはLINE電話でカウセリングをします)

カテゴリー: 未分類 | 愛は電波に乗る? はコメントを受け付けていません

ご縁は大事

昨日は旭川扇松園に泊まった。
お部屋からはスキー場が見えた。

夜は
中小企業家同友会旭川支部野花の会
の面々と、
【聴いて話して聴いて話した】

年齢も三十代前半から
七十代までだが、
誰が70代?思うくらいみんな若い。

結局私が自室に戻ったのは
朝の2時前!

久しぶりだ。

で、今日は帰るだけなので
着物は地味目な染め大島。
富岡製糸場模様の半幅帯に
赤白の帯締め、お花の帯留。

で、遅めの朝食は
扇松園の女将と旭川の住宅街にあるカフェへ


話したなあ
いろんなこと

私のゆいトークというインタビューに
3回も出ていただいた女将

ご主人の和さん
息子さんの宏さんもご出演頂いた。

私如きに人生を語ってくださって
有り難かった。

多分旭川は私にとって
吉の場所

昨日は野花の会面々と
ご縁の繋ぎ直しに行ったような気がする。

私の新しいお仕事
アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を
3月15日16日に札幌で開きます〜
旭川の皆さんも是非どうぞ!

無料カウセリングモニターも募集中です。

昨日の合言葉は、
前に進もう!だった気がする。

中野むつみと一緒に
自分への勇気づけを学びませんか?

カテゴリー: 未分類 | ご縁は大事 はコメントを受け付けていません

自らを追い込む

この言葉は稲盛和夫さんの語録の一つで、
多分私は大好きだ。

だって、
よく自分を追い込んでいるから。

別に自虐趣味はない。
よくわからないうちに
常に追い込む方を選んでいる。

アドラー心理学では、
劣等感は当たり前の感情と捉え、
その劣等感を克服するために
挑戦するのが人間の建設的行動と考える。

ふーむ難しい。

私は強い劣等感を持って生きてきた。
そして、挑戦は私にとって成功間違いなし!
の範疇でしかやって来なかった気がする。

で、このままじゃあ嫌だ!
と気がついて起業をしたのだと思う。

自分を売るのが一番苦手
なのにねえ。

本当の自信は困難を克服した時に生まれると思う。

今日は旭川の女性経営者の勉強会に参加する。


それぞれに困難を克服して事業を継続してる方達。

信じ会える仲間たちと学び合うのも勇気づけだ。

自分を売り込むことが苦手な私が、
自らの名を冠した会社を作り、
セミナーまで開催する勇気は
アドラー心理学の学びによるところが大きい。

3月15日16日 アドラー心理学の入り口ELM講座を開催します。
中野むつみと一緒に自らを勇気づけませんか?

無料カウセリングモニター募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 自らを追い込む はコメントを受け付けていません

着物選びで感を冴えさせる?

私は、インタビューでもカウセリングでも、
人に会う仕事の時は
お相手のイメージで着物を選ぶが
ほぼ外れない。

今日は朝の8時20分から
LINE電話でモニターカウセリングだった。

クライアントは女性
50歳ちょっと前だけれど
美人でとても若く見える。

昔から知っている女性で
イメージは可愛い

ので、
着物はオレンジの蝶の紬にした。

半衿は?でちょっと考えた。
可愛いけれどもう大人。
で、こんな感じになった。

帯はオレンジ系でまとめよう
帯揚げは?
やっぱり【大人】という文字がよぎる。
そうだ、小豆色にしよう。

帯締めは薄いグレーに
帯留は真珠でシックに

着物を決めながら、
彼女はもう大人であることを確認した気分。

カウセリングは上々と感じた。
彼女が生きてきた時間を振り返れば、
自分で決めて行動できる!ということだから。

何かを始める時
迷いや不安は当たり前の感情

自分を振り返ることで
勇気が湧くことも多々ある。

3月15日16日 
アドラー心理学の入り口
勇氣づけELM講座を開催します。

中野むつみと一緒に
まずは自分への勇氣づけ学んでみませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 着物選びで感を冴えさせる? はコメントを受け付けていません

未来の私

私は後数日で70歳

先日申し込んだ経営指針研究会では、
10年後の会社はどうなっているか、
などを考える時間もあるが、

昨年12月に参加したアドラー心理学の講座では
10年後、20年後、30年後の自分を書く研修もあった。

もちろん
10年後の自分、20年後の自分、30年後の自分
を書きましたよ〜

ただしかなり漠然と。

私が自分の未来に希望を持ったのは
笹本恒子さんの【好奇心ガール、いま97歳】
を読んだ時からだ。

そうかあ
年齢で制限をする必要はないのだ。

笹本恒子さんは70を過ぎてから写真家になった。

ならば私はまだまだ大丈夫!
無料インタビューで【聴く】【表現する】を修行し、
68歳から本格的にアドラー心理学を学び、
69歳で起業した。

時間がないから
起業し並行して学ぶ感じだったけれど。

思うに
人生という長い時間をかけて取得したものは消えない。

私のカウセリングの師 岩井俊憲さんは私の生きてきた道のりを
『闇と光の間を行きつ戻りつ、転んでは立ち上がり。
これらはすべて、これからのむつみさんを待つ人のための菩薩ー地蔵菩薩かなーの修行であったような体験のように思われます。』と言ってくださった。

今日の私の着物は春を待つピンクの紬

帯は赤地に黒のモダン模様

帯締めは黒で締めて
帯留は深い青ガラス

3月15日16日アドラー心理学の入り口ELM講座を
開きます。

中野むつみと一緒に
年齢で人生に制限をかけない自分への勇気づけを
学びませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 未来の私 はコメントを受け付けていません

勇気づけられる日

おーい むつみさん〜
どうしたの?立ち上がれる?の日

そんな日も極々たまにやってくる。
私 どうしちゃったの?
みんな自分のことはわからないから

今日はそんな重症ディだった。

着物は心に負けないように
でも強過ぎると着物に負けるから、
こんな色にした。

半衿は華やかに。

帯は烏

帯留は兎

中国の古事記によると
烏は太陽の神、兎は月の神
転じて年月を表すと言う

そして
私のカウセリングの師
岩井俊憲さんのカウセリングを受けた。

やっぱすごい!
私の心の経過も熟知しているので、
え!?そこ!?
で、50分でスッキリ!

そして
以前研修仲間から頂いた勇気づけメモを見て、

よし!進もう!

みんな自分のことはわからないからこそ
他者からの勇気づけ、大事だよね。

3月15日16日アドラー心理学の入り口勇気づけの
ELM講座を開催します。

中野むつみと一緒にまずは
自らを勇気づけませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 勇気づけられる日 はコメントを受け付けていません

感情は心のサイン

なんかちょっと難しいけれど、
心の奥の非意識が自分の行動を決めてきた気がする。

え?なんのこっちゃ?
だけど、

この講座を受けよう!と決めて、
ポチッと申し込んだ時から
自分が次の変化に向かうコトが
わかっていたのだ。

私とアドラー心理学の出会いはそんな感じだった。

自分の心が見えてくると
課題はどんどん難易度を増し、
そして
自分の心は透明度を増す。

今日の私の心を着物で表すと、
花模様の染大島に半衿はキリッと白

帯はピンク
帯揚げと帯締めは青
帯留はむつみのM

着物を決めた時はわからなかったけれど、
今わかった。

これは、
『私は私に負けない』の意思表示

3月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開きます。

中野むつみと一緒に自分の心の透明度を増しませんか?
勇氣が湧きますよ。

無料カウセリングモニターも募集中です。

カテゴリー: 未分類 | 感情は心のサイン はコメントを受け付けていません

天使のささやき

アドラー心理学の入り口勇気づけELM講座の中に
【天使のささやき】というコーナーがある。

心の中で自分に言っている勇気づけの言葉のことだ。

例えば
『今日は私は休養日!』
これも勇気づけ
休むことを肯定させる。

で、どんなモノ着る?
そりゃあ二部式でしょ。
下は巻きスカート風な着物で帯はなし!

上の着物風を羽織るとこんな感じ

まずは今日は生協でお買い物
娘や孫にお米を送る。

なんてたって
赤井川村の石川農園のお米は美味しい
それが5%引きでポイント10倍!

キャハハ

今日は休養日
昼食の後はお昼寝をしようかな〜

3月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開催します。
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です〜

カテゴリー: 未分類 | 天使のささやき はコメントを受け付けていません

ありがとう!

この半纏は私の祖母の手作りだ。
多分50年は使っている。
軽くて暖かい。
が、流石に破れて来て
両袖は外れそうになり、色々糸が切れていたのだが、
私はチクチクが大の苦手。

どうしよう。。。と思っていたら、
超器用な友人
アイムの山谷 恵美子さんが
直してくれた!

写真は直された後のもの
そしてそして
布が擦り切れて穴が空いていた場所は
刺子で綺麗になっていた。

あー嬉しい。
心から有り難かった。

今日の帯は猫にした。
帯留はお多福

明るい幸せで世界が満たされますように!

3月15日16日アドラー心理学の入り口
勇気づけELM講座を開きます。
自分を勇気づけたら世界はきっと幸せになる。
中野むつみと一緒に学んでみませんか?

無料カウセリングモニターも募集中です〜
LINE電話でもできますよ。

カテゴリー: 未分類 | ありがとう! はコメントを受け付けていません