【女性の人生 現在・過去-そして未来へ❣️】
【人の人生 現在・過去-そして未来へ❣️】
第一回から第四十九回までの「ゆいトーク」は【ゆいトーク2】でご覧ください。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第七十四回は、
相原 卓朗さんです。
(東京海上日動あんしん生命仙台支店 ライフパートナー MDRT2023年度成績資格者)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
相原さんは35歳。
保険会社に転職し一年半で
最高タイトルを取りました。
その極意は
『仕事は自分の得意なこと好きなことで
目の前の人に役立つこと』と定義したこと
だと感じました。
日本の未来に希望を感じる
スーパーポジティブで
純で優しく明るい相原青年の
お話をお聞きください。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第七十三回は、
目黒 久美子さんです。
(株式会社 レストレイション 代表取締役・事業承継士)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
目黒さんは
山形の大きな商店の娘として
生まれました。
事業承継士として
管理会計コンサルタントとして
中小企業の経営者に
頼られる存在の目黒さんの心には
いつも
働く祖父母両親の姿がありました。
事業承継は
心を繋げること。
と仰る目黒さんのお話です。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第七十二回は、
若原 しづこさんです。
(睡眠栄養アドバイザー/アスリートフードマイスター/産前産後ママヘルパー)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
若原さんは二十代初めに
ストレスから顔のお肌が荒れ、
そこでOTEIRIST®️の
三城響子さんに出会います。
その施術とともに
響子さんに言われた
『遠慮して生きちゃあいけないよ』
の言葉で人生が変わります。
自分を変えたことで
明るく前に前に
人生を進む若原さんのお話です。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013177000157
https://www.instagram.com/lifebeauty_diary.c.51
https://c-chan913oteire.amebaownd.com/pages/6111324/instagramAlbum
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第七十一回は、
水戸 康人さん/水戸 まゆみさんです。
(有限会社 水戸青果 代表取締役/取締役)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
有限会社水戸青果は
創業43年の札幌にある
野菜果物の卸業会社です。
市場の中で
始まった八百屋さんから
今はすすきのに卸す会社に発展しました。
社長の康人さんは
お父さん亡き後、
まずは北海道一の八百屋になるべく、
邁進中です。
みどりさんの
八百屋おかみさんの明るさと、
康人さんの秘めたる情熱の
コラボをご覧ください。
https://mitoseika.jp
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057683400115
https://www.instagram.com/mitoseika
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第七十回は、
鶴羽 洋子さんです。
(株式会社トリプルエム 代表取締役)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
鶴羽洋子さんは、
お客様の人生の夢を聞き取りながら、
その夢実現に向けたお金の育て方を
提案してくださる
ファイナンシャルプランナーです。
お金(資産)は育てて行くもの。
投資も保険も、
そして働くことも
全て自分の幸せのため。
目から鱗の
鶴羽流夢実現方法を
お聞きください。
https://xn--ick3c0bwb8bh.com
https://youtu.be/DriZSzjOlng
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十九回は、
鈴木 美千代さんです。
(MI AILESミエール代表/ビジネスマナー講師)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
鈴木美千代さんはジャズダンサーから
ウォーキングスタイリストになりました。
手にも体にも歩く姿にも、
その人が現れているのだそうです。
自分の表情を変えるだけで
周りの人が元気に成る。
今、美千代先生の営業力アップマナー講座が
人気な意味がわかりました。
美千代先生の表情に引きずられ、
私の笑顔力も上がったお話です。
https://miailes-jsl-michiyo.com
https://www.facebook.com/mlingmu1
https://www.instagram.com/michiyo_mi_ailes
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十八回は、
西村 なぎささんです。
(寿都カメラ カメラマン)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
西村なぎささんは、
北海道の寿都町で
写真館を営むカメラマンです。
子どもの成長記録のようなアルバム作り、
人に見せたくなるような証明写真を撮るなど、
寿都の地で
女性カメラマンとして
羽ばたくなぎささんのお話です。
https://suttsucamera.jimdo.com
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十七回は、
土倉 玲子さんです。
(パートナーズ研究所 代表/行動科学博士・研修講師)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
土倉さんは主婦をしながら大学院を卒業し、
行動科学博士となります。
得意とするのはパートナーシップ。
人間関係はこんがらがっているようでも、
紐解くと単純なことだったりするそうです。
土倉さんの科学には自分が生きてきた道が
生かされています。
今、【無意識の思考トレーニング】
にも取り組み始めた土倉さんのお話です
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十六回は、
佐藤 珠実さんです。
(一社 北海道中小企業家同友会オホーツク支部 事務局長)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
佐藤珠実さんは、
在宅ワークをする夫と
2歳半の子どもを育てながら働く女性であり、
『良い会社を作ろう、良い経営者になろう、
良い経営環境を作ろう』を理念にする
北海道中小企業家同友会の事務局長でもあります。
地域に根ざす企業と共に歩むことに
感動しつつ、オホーツクの地で
子育てすることにも
ワクワクしている珠美さんのお話を
お聞きください。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十五回は、
鳥谷部 美帆さんです。
(ピアニスト)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
自然体で生きている鳥谷部美帆さんは
まるで音楽の妖精のようです。
ヴァイオリンとのデュエットを主軸にしながら、
ピアノのソロ活動も行っています。
美帆さんのピアノは
天使の羽のよう。
自分にとっての新しい『音楽』を
見つけることができるかもしれない
美帆さんのお話です。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十四回は、
河瀨 恭弘さんです。
(アイ・ティ・エス株式会社 代表取締役社長)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
アイ・ティ・エス株式会社は
1987年24名で立ち上げた
システムエンジニア集団です。
当時河瀬さんはまだ20半ばでしたが、
謙虚で穏やか、優しさの中にある
信念と行動力で社内の信頼を受け
40代で二代目社長に就任します。
柏崎初代社長が河瀬さんを指名したわけが
納得できるお話です。
お聞きください。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十三回は、
境井 健志さんです。
(株式会社 次の一手 代表取締役/企業動画クリエイター)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
境井さんは、長年に渡り、
北海道中小企業家同友会で事務局員として
働いていました。
そして、
オホーツク支部の時に
起業しようと決意しました。
それは中小企業経営者を
もっと具体的に支援を
したくなったからだそうです。
その力は今花開き
多くの中小企業の経営者の
ウルトラマンになりつつあります。
お聞きください。
https://www.tsuginoitte.com
https://www.facebook.com/tsuginoitte2018/
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十二回は、
近藤 千鶴さんです。
(株式会社ベストミント 代表取締役社長)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
株式会社ベストミントは
保険の代理店です。
近藤さんのお話は、
私の中にあった保険の先入観を
打ち砕いて下さいました。
保険は相互扶助の精神で
社会貢献!
目に見えない商品だからこそ、
お客様との信頼関係が大切と、
営業マンも完全社員化を
貫いている近藤さんのお話です。
https://mint-fg.net
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036761792961
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十一回は、
水野弘敏さん親子です。
(株式会社 水野染工場 代表取締役/里紗さん製造部)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
旭川にある水野染工場は明治40年創業で、
弘敏さんは4代目です。
娘さんの里紗さんは、
一度家を出ますが2年半前に戻ってきました。
里紗さんは共に働くスタッフが大好きになり、
このスタッフともっと良い会社を作りたいと
次期社長を決意しました。
お二人の素敵な本音トークを
お聞きください。
https://www.hanten.jp/
https://www.facebook.com/mizunosomekoujyou
https://www.instagram.com/mizunosomekoujyo
グループ会社 染の安坊
https://www.anbo.jp
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第六十回は、
田中 一良さんです。
(田中酒造株式会社 代表取締役)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
小樽にただ一軒残った造り酒屋
田中酒造の田中社長は、
先祖帰りで製造直販に挑み、
原点回帰でAll純米酒に挑みました。
小樽の歴史の中で
小樽という街と共に
地域の造り酒屋だからこそ出来る主張を
ブランド化している田中社長のお話です。
https://tanakashuzo.com
https://www.facebook.com/otarutanakashuzo
https://www.instagram.com/tanakashuzo_official
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十九回は、
柳谷 君予さんです。
(特定非営利活動法人 ワークフェア 代表理事)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
柳谷さんは9年前、
北海道新聞の女性記者から、
福祉の仕事に就くことになります。
事件を追う【動】から、
若者の就職支援と言う一見【静】になりましたが、
そこには地道な【動】が
ありました。
寄り添うって
こう言うことなのだなあ、
と感じる柳谷さんのお話です。
https://info140929.wixsite.com/workfare
https://www.facebook.com/workfarekitami
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十八回は、
小田 晃広さんです。
(株式会社C・P・S 代表取締役)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
小田社長はその昔、
茶髪ロン毛の
バンドマンを夢見る青年だったそうです。
そんな青年が出会ったのが、
清掃の仕事。
小田さんはそこで、
綺麗の神様に見染められました。
『ものすごく汚くなったトコを
ものすごく綺麗にするのに
燃えます!』と言う小田社長の
誠実な熱いお話をお聞きください。
https://cps-net.biz/
https://www.instagram.com/akihiro4731/
https://www.facebook.com/cps.watz
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十七回は、
佐々木 雄二郎さんです。
(株式会社ササキ工芸 代表取締役)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
ササキ工芸は
雄二郎社長のお父様が
旭川家具の小物部品を作る会社として
始められました。
幼い時から
木工小物を作る音の中で育った雄二郎さんは
迷うことなく社長を引き継ぎました。
そして、
その培われた木工技術を使って
今世界に通用する木工小物作りに
挑戦しています。
旭川を愛し
旭川の地で培われた木工技術を愛し
旭川を世界の旭川にするべく奮闘中の
佐々木社長のお話です。
https://sasaki-kogei.jp/
https://www.instagram.com/sasaki.jpn/
https://www.facebook.com/sasakiyujiro
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十六回は、
宮村 明日美さんです。
(アンスルート 代表)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
宮村さんは若干39歳。
3年前に一部上場企業を辞めて
一人花屋を起業することを決めます。
肩に力を入れず
自分の【人生と仕事】を
考えて実践する宮村さん。
明るく表情豊かに
人生を歩く宮村さんのお話を
お聞きください。
https://anslut.jp/
https://www.instagram.com/anslut_flower/?igshid=1i7rmhzdo033o
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十五回は、
栗原 眞由美さんです。
(はなのべにや 株式会社 第一葬祭 代表取締役社長)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
栗原さんは
地域に根ざした葬儀会社を営みながら、
地域の中で受け入れられる
精神障がい者のグループホームも
開設します。
明るいのに静かで、
優しくて
頼り甲斐のある栗原さんのお話を
お聞きください。
https://daiichisousai.jp
https://www.facebook.com/mayumi.kurihara.165
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十四回は、
田中 傳右衛門さんです。
(株式会社 和光 代表取締役会長)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
近江商人の血を引く
第21代目田中傳右衛門さんは、
『人を信じることから
全てが始まる』と仰います。
自分を信じる。
周りを信じる。
そして、
社会を信じる。
その実践が
株式会社和光の経営でした。
温かい人間味溢れるお話を
お聞きください。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十三回は、
飯沼 一二美さんです。
(souvenirs代表/日傘職人)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
飯沼さんは
着物から日傘を作る職人です。
日傘は女性をより美しく見せると
確信する飯沼さんは
思い出の着物で
世界に一つだけの日傘を作ってほしいと、
日々チクチクと針を動かします。
自分も欲しい!と思うこと間違いなしの
飯沼さんのお話です。
https://www.facebook.com/hifumi.iinuma
https://www.instagram.com/souvenirs.kimono
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十二回は、
皆川 祐二さんです。
(ヨルトノ 店主)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
小樽のパン屋【ヨルトノ】の店主皆川さんは
美容師からの転業ですが、
『自分の技術で人を幸せにすることには
変わりはないです』と言い切ります。
その言葉通り
勤勉に誠実にそして
好奇心旺盛に新しいパン作りに励んでいる皆川さん。
小樽の空気と水と
季節が感じられるヨルトノのパン。
ヨルトノのパンはなぜ美味しいか、
それがよくわかる皆川さんのお話です。
https://yorutono.theshop.jp
https://www.facebook.com/pages/ヨルトノ/107500280635281
https://www.instagram.com/yorutono_pan
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十一回は、
武田 壮平さんです。
(合同会社HYAKU代表社員)
(武田商店 株式会社 代表取締役)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
武田さんは旭川にある氷雪事業会社の
4代目です。
曽祖母がつくった会社を引き継ぎながら、
地元旭川を元気にするために
ブランディング会社も立ち上げました。
そこには、武田商店への愛と
地元旭川への愛がありました。
炭が燃えるように
静かですが熱い武田社長のお話を
お聞きください。
https://www.takeda-shouten.com/
https://www.facebook.com/takeda.ice/
https://hyaku100.jp
https://www.facebook.com/hyaku.design
https://www.instagram.com/hyaku_100_design/
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ゆいトーク」第五十回は、
村岡 亜佐美さんです。
(森閑 金継師)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
村岡さんは
小樽の古民家を工房にしている金継師です。
子どもの頃から
古いものや絵画が大好きで
古物商になることを夢見ていた村岡さんは
東京で金継ぎと出会います。
古いものには
歴史の中で多くの人たちに
愛されてきた味わいがある。
築100年近くの古民家での
村岡亜佐美さんのお話です。
https://www.cimcan.net
https://www.facebook.com/AsamiMuraoka312
https://www.instagram.com/asamim2/?hl=ja