小樽旧手宮線

TTMゆい中野むつみです。

青い鳥はすぐそこにいる。
じゃあないけれど、

自分が住むマチの宝も
意外に気がつかないものらしい。

私は先日、
小樽旧手宮線で写真撮影をして貰った。

カメラマンは
寿都カメラの西村なぎささん。

旧手宮線は一応
観光スポットになっているけれど、

それは街に近いところだ。
今回はずっと奥、

鉄道博物館の近くまで
足を伸ばして撮っていただいた。

まあモデルがおばあさんだから
なんですが、

一応、
札幌ビューティーサロンウヤマで

化粧とメイクをしてもらい、
ぼやけた顔にならないようにした。

よし!気合いも入った!

なぎささんは、
『線路を歩いてみてください』

とか、
『この木の下で』とか

色々私に言いながら
パシャパシャと

シャッターを切る。
つくづくモデルさんって凄いと思う。

だって下を見ずに歩くんですよ〜

これが難しい。
上手く撮れてるかな?

なんて思いながら、
それなりにモデル顔をしていたら、

小さな女の子を連れた若いお母さんが
私を見て微笑んでくれた。

『今、写真を撮って貰っているんです』
何故か、言い訳。

そのお母さんは笑いながら、
『お綺麗です!』と

言ってくれた。
お世辞でも嬉しい。

2時間くらいかけて撮影をして貰ったが、
私が想像していたよりも、

ずっとずっと
旧手宮線はステキなところだった。

そして金曜日
写真がデータで送られてきた。

ちょうどその日も
ビューティーサロンウヤマに行っていたので、

『手宮線ってこういうとこなの』と
美容師さんたちに見せてみた。

『え!すごいステキ!
良いところですね!

小樽にこんなステキなところが
あるんですか?!』

と、皆さん
本当に感激してくれた。

そうだよね〜
やっぱり写真は

インスタに全部載せよう。
と思った。

そして昨日、
小樽旧寿原邸のNPOの公開当番で

また小樽に行ったので、
小樽の仲間たちに

その写真を見せた。
そーしたら、

私よりかなり若い仲間が言った。

『そんなに良い?
俺の子供の自分は、

ここで遊んでいたんですよ。
SLも走っていて、

1円玉を線路に置いて
潰したりもしたんです。

時々線路に耳を当てて、

あ、音がするからソロソロ汽車がくるぞ〜
引き上げよう!

なんてしながら。
だから、

当たり前の光景すぎて
良さがわからない。』

なんと贅沢な子ども時代を
過ごしたのだろうか。

そういえば、
昨日たまたま乗った

札幌のタクシーの運転手さんが
言っていたっけ。

『自分は小樽出身ですが
昔の水天宮のお祭りは面白かったなあ。

寅さんみたいに
口上のうまいテキ屋さんがいっぱいいて、

子どもたちがみんな
後をついて歩くんですよ』

その光景が目に見えるようだった。

小樽には
いつのまにか忘れてしまった光景を

思い出させてくれる風景がある。
是非一度小樽へ

そして
旧手宮線を歩いてみてください。

あの時間を思い出しますよ。

TTMゆい中野むつみでした。

小樽観光にハマった!

TTMゆいの中野むつみです。

私の行動は
全て『縁』と言うか、

どこかの誰かが
引き寄せてくれるようだ。

それは、
『マチ』にも適用されるようで、

その代表作が『小樽』だ。
2011年の9月、

用事があって行った久しぶりの小樽で、
私は突然閃いた。

ここは宝の山だ。
この古い建物を見かけはそのままで

中を快適にしたら
多くの人が移住してくる!

で、その閃きを実行に移し、
NPO法人を作り活動を開始したが、

実は私、
それまで小樽は

ごく稀に行くところでしかなかったのだ。

私は、10年小樽に通い、
小樽の皆さんの温かい眼差しの中で、

活動は一定の評価を得て、

今代表は
小樽を愛してやまない石井さんになった。

もちろん、彼は、
小樽生まれ小樽育ち運河闘争経験者だ。

で、私は
代表を離れたら

俄然、
小樽観光をしたくなった。

代表の時は
観光に目がいかなかったが、

どうしたことか、
普通の会員なった途端、

小樽を楽しみたくなったのだ。

そうだ!小樽に行こう!
みたいな感じだ。

そう思うと不思議だ。
観光するようなチャンスが

やってくる。
まずは、7月8日だった。

私の着物好きを
応援してくれている【KIMONOHANA】が

3日間だけ、
小樽北運河UNGA↑で

催事をするという。
それも、8日だけ、

西村なぎさカメラマンに
写真を撮って貰えるらしい。

こりゃあ行くしかない!
8月は親戚を小樽に案内するから

下見だぜい!的なノリで
私は朝早くから小樽に行き、

歩き出した。
そうなんですよ〜

小樽の魅力は
歩くことがだいじ。

周りの建物が
ステキなだけではなくて、

なんとも言えない空気感が
いいのだ!

まずは
UNGA↑でお買い物をし、

写真予約をして

散策とお昼だわ。
と、北運河から一本駅側にある

【カフェ石と鉄】へ。
ちょうど晴れていたので、

お外のテーブルで
ランチをした。


あのさあ
観光だから

ちょこっとだけ
飲んでも良いよね?

と神様に聞いて
小樽ビール!

美味しい!
ランチをしながら見えるのは

普通に古い建物を使って
営業している会社。

そこにゴミ収集車が
やんわりした曲を流しながら

やってきた。
たったこれだけなのに

絵になる不思議。

これはここにきて

感じなきゃあわからない。
アガルーと一人で囁きながら、

食事が終わり、
さーてどこから歩こうか。

堺町は熟知しているから
今日は梁川通りから歩くかな。

ここはなんとも言えない寂れ加減と
地元人々の生活感がマッチして

心が落ち着く。
で、そこから旧手宮線を見ながら

堺町通りに戻ったのだが、
その日の歩行数は17000歩を超え、

もう歩けない!
で、人力車を拾った。

そして、
連れて行って貰ったのは、

旧手宮線の奥だった。
なんと!素敵!

私は、
この旧手宮線で

西村なぎささんに
写真撮影をしてもらう事に決めた。

小樽観光の奥深さを伝えるのには
私の写真の腕ではダメだ。

で、
本日、これから小樽に向かう。

皆さま
小樽旧手宮線の風景と私。

またアップしますので
見てくださいね〜

TTMゆい中野むつみでした。

手相に出るほどのお節介?!

TTMゆいの中野むつみです。

私は手相に出るほどの
お節介らしい。

あれは何年前だったかな
大好きな友人廣澤克美さんの

変わったセミナーに
参加した時のことだ。

セミナーの内容は
お片付けの基本、

みたいな感じだったが、
このセミナーには、

手相とタロット占いが
ついていた。

どうも
片付けができるかどうかとも

関係があるらしい。
で、

その時の手相の先生に言われたのが、
『すごいお節介!

それに人の話は聞かないから
廣澤さんのいうことも聞かないですよ〜』

即座に廣澤さんが
当たってる!と、

大笑いをしていたが、
本当に当たっている。

私の出逢いの多くは
このお節介から始まっている気がする。

例えば、
先週の土曜日のことだ。

私は小樽で用事を済ませ、
夕方の5時前ごろ

小樽駅にむかって歩いていた。
ふと前を見ると、

薄いブルーの着物を着た若い女性が
歩いていた。

あら、珍しい。

でも着物の着方は
自己流今風のようだった。

彼女は私の視線を感じたのか
こちらを見て声をかけてきた。

『あの〜私の着物の着方、
変なところはないですか』

え?!
と思ったが、

一応確認したら、
草履が冬草履だった。

『草履は夏用じゃないと。。。。』
彼女は困った顔をした。

あれ?
『日本人ではないのですか』

彼女は頷いた。
これから札幌の花火大会に行くと言う。

『それだったら、
札幌駅の地下に

着物のリサイクルショップがあるから、
連れてってあげるわ。

格安で草履が買えるはず!』
彼女は頷いて

そこから短いけれど
彼女と私の小さな旅が始まった。

彼女の名前は
ズーング?

何せベトナムの発音は
わからない。

日本の文化が大好きで
ベトナムから留学してきたと言う。

そしたら、
下宿先の大家さんの知り合いのお婆さんに

沢山の着物を貰ったのだそうだ。
彼女はその着物を

YouTubeを見て
一人で着たそうだ。

帯枕や帯板を使っていないのに
上手に帯らしくなっていた。

車内で楽しく語らっているうちに、
あっという間に電車は札幌に着いた。

彼女は、
『お金、おろしてきます!』

とATM駆け込んだ。
一生懸命に働き、

貯めたお金なんだろうなと
思った。

着物リサイクルショップ
【和ものや傳】に着くと

彼女は、
『わあ!綺麗!』と

帯の棚に直ぐに向かった。
本当に着物が好きなようだ。

ベテランの店員さんが
ズーングさんの足に合う草履を探してくれた。

お店は、
とっても忙しそうだったけれど、

『もうちょっと待ってくれたら
着付け、しますよ。』

と、言ってくれた。
良かった!

帯枕と帯板も買って
ズーングさんは

着付けを待っていた。
そして、

お店が少し落ち着いた頃、
彼女は着付けをし直してもらい、

美しい姿を私の前に
見せてくれた。

なんと可愛い!

私とズーングさんは
地下鉄真駒内駅まで一緒に行った。

ズーングさんのお祖母さんは
70歳だそうだから、

私にとっては
孫に近いか。

ちょっと声をかけただけで
私はベトナム人の

友人を得た。
日本が大好きで、

日本の着物が大好きなズーングさん。

だから、
お節介はやめられない。

そして、
協力してくれた和ものや傳さん、

ありがとうございました!

TTMゆいの中野むつみでした。

自分解放?!

TTMゆいの中野むつみです。

あれは6月半ばのこと。

女性経営者の
全国交流会が島根で開かれるので、

私は一人千歳に向かった。
飛行機は昼過ぎの便だ。

家をゆっくり出て
お昼は空港で食べることにした。

千歳空港は思ったよりも
混んでいた。

荷物を預けて
さあお昼だ。

なんだか急に
ワインが飲みたくなった。

その日は
小松空港に降り立ち、

先輩の車で島根に入る予定だ。
勉強会はない。

よし!ワインを飲もう!
心が躍り、

ものすごい解放感に
心が包まれた。

あれ?
どうしたんだろう。

今まで数えきらないほど
出張で飛行機に乗っているが

移動日とはいえ、
ここまで解放感を

味わったことはなかった。
よく考えると、

以前勤めていた会社の経費で
勉強会に出た時は、

観光も一切せず
就業時間内にアルコールを飲むことは

絶対なかった。
会社の慰安旅行の時は、

アルコールは飲むけれど
いつも自分の立場の中で

楽しむ感じだった。
社員たちは楽しんでいるだろうか?

ひとりぼっちの社員は
いないだろうか?

そんな感じだ。
夫と二人の旅も楽しいけれど、

同じ職場だし、
どこかいつも仕事のことが

頭の隅にあった気がする。

その日私は、
十勝のチーズとワインをゆっくり頂き、

夢心地で飛行機に乗った。
そして思ったのだ。

これからは
全てを楽しく生きて良いのだ。

もちろん、
帰りの飛行機に乗る前も

ビールを飲み、
7月は思いっきり

楽しいスケジュールで
埋め尽くそうと決めた。

これを夫が読んだら、
それ以上楽しんでどうする?

と言われそうなほど
自分の生きたいように

生きてきたけれど、
ちょっと違うんですよ〜

の、結果、
7月は、

美容院にオペラ、
歌のレッスンに

姪っ子とお買い物、
で、

小樽一人一泊旅行、

からの仁木ヒルズでの

ライナーコンサートランチ、
そして、

夫の東京出張について行って、
久々の東京満喫!


からの、
旭川でアロマオイルセラピー!

と、
事前インタビューと、

なったのだが、
当たり前に、

東京から戻った翌日は、
稲富鍼灸治療院に駆け込み、

『中野さん、
行動に問題があります!』と

稲富先生に怒られながら
治療を受け、

その後行ったアロマセラピーの
グラースでも、

『お疲れが溜まっていますね。
選ばれたオイルは、

ジャスミンとレモン、
脳疲労をリセットしたいようですよ』

と、言われ、
あーそうだよなあ。

どんな楽しいことでも、
つめこんじゃあいけない。

わかっているのに
やっちゃう私。

でも、
どれもこれも

楽しかったのだ。
次はどこに行こうかな。

埼玉の友人のインタビューの時は、
ムーミン谷は行きたいし、

渋沢栄一の足跡もたどりたい。
京都にも行きたいし!

夫よごめん!
と、心で叫びながら、

むつみさんの旅は
止まらないようである。

TTMゆいの中野むつみでした。

自分に向かう時

TTMゆい中野むつみです。

歌が私のエンジェル!
と、教えてくれたのは、

市川の薫さん。
私がめっちゃくちゃ凹んでいた時に、

感で、
よし!行ってみよう!

と思って飛び込んだ
カウセリングの先生だ。

インディアンに伝わる気功みたいなものと、
アドラー心理学をミックスした感じの

カウセリングで、
それまでスピリチュアルな世界を

否定していた私としては
新世界を

体験したみたいな状態だったけれど、
確実に私は元気になり

今では千葉まで通うことが
なくなったのだが、

その最後のカウセリングの日、
薫さんが言ったのが、

『むつみさんのエンジェルは
歌とキャベツですね!』

言った薫さんも、
『キャベツってなんですかね?』

だったけれど、
私はこの二つのエンジェルを

信じることにした。
で、

TTMゆいの名刺には
キャベツに乗って歌う天使が

描かれている。

実はちょうどその時私は、

歌を習っていた。
音痴でリズム感がなく、

歌は苦手一番の科目だったけれど、
今は亡き、ナツキさんの歌を聴いて、

急に習いたくなったのだ。

ナツキさんが紹介してくださったのは、

恵先生だった。
可愛くて素直で的確な先生だった。

どうも歌は
その人の心の状態を

表すようだ。
先生の指摘は、

『むつみさん、腰がひけてる!』
『むつみさん、自分を信じて!』

まあこんな感じ。
だから、

歌のレッスンに行くたび、
そうかあ、まだまだだなあ。

と、
自分を知ることになった。

そして、
気がつくと、

私は自分を信じて

前に声を
出せるようになっていったが、

久しぶりに行った
先日のレッスンでは、

『むつみさん、
声に力が入りすぎてる。

無理に押してる。』と
言われた。

ええ〜
そうなの?

おかしいなあ。
先生、私、

インタビューの時も
人前で話す時も

自分で言うのもなんだけれど、
肩の力が抜けたちょうど良い声で

話せるんですよ。
おかあしいなあ。

と、言ったら、
恵先生が即座に答えた。

『むつみさんは人に向かったときは
力を入れずに話せるんじゃあないですか?

自分に向かった時に
力が入る。』

なんと!
なんと的確!

そして私は
眉間に力を入れて歌うらしい。

そこは力を抜いて。
空気を通すところだから、

眉間やおでこは
力を抜く。

そして
目力を入れると

よく通る声が
体力を使わずに出るらしい。

そおかあ
と、妙に納得した。

恵先生は
札幌でもオペラ活動をしている。

先日時計台ホールで
恵先生の歌を聴いて思ったのは、

あの小さな体から
どうやってあれだけ伸びがある声が

出るのだろうか。
だったけれど、

恵先生の生き方が
肩に力を入れず一生懸命に

努力することなのだと
思った。

今日はその恵先生が出るオペラの日。
若い人たちの応援らしい。

額と肩から力を抜いて
目力を強くする。

私も早く
自分に向かう時もそうなりたいと思う。

TTMゆいの中野むつみでした。

薪能で心を鎮め

TTMゆいの中野むつみです。

私が【能】に初めて触れたのは、
2020年9月6日のことだった。

インタビューを始めた私に
友人の柴山ひろこさんが

『一度私たちの発表会に来て〜
先生をご紹介するわ』と

誘ってくださったのだ。
でも、その時の私は、

『いやあ、そんな畏れ多いお方、
無理!無理!』の心境だったけれど、

ご縁に促されるように
その浴衣会に行き、

何とお昼は、

観世流梅若会能楽師
角当行雄先生のお隣に

座ることになった。
いやああ、それは喉が詰まるでしょ!

と、思ったが、
角当先生は気さくで、

そのお話にすっかり魅せられて、
そして、

インタビューも
受けてくださることになった。

角当先生のお話をお聞きすると
今まで遠い存在だったお能が

ぐんと身近なものになり、
私は誘われるまま、

謡も習うことになったのだが、
こちらの方は練習嫌いで進歩せず。

で、とにかく一度、
本物のお能を観てみなくては!

と、
行ってみたのが、

昨年の秋に行われた
【富士吉田梅若薪能】だった。

いつもは夏に行われるが
コロナで秋に伸びたのだ。

運よくというか
仕向けた言うか

友人で旅行会社を営む板東千洋社長と
そのお母様と一緒に行くことになった。

薪能は
富士吉田の富士浅間神社で

行われる。
山梨県だ。

富士急ハイランドの近くで
いつもなら羽田から

リムジンバスが出ているが、
コロナでそれもなし。

千洋さんがレンタカーを借りてくれて、
千洋さんの運転で連れて行って貰った。

富士浅間神社は
山梨県の富士山の麓にあり、

全てが御神木?と思われるような
大木に囲まれて、

そこにいるだけで
心が清められる気がするような

ところだった。
初めて見るお能が薪能で

おまけに
富士浅間神社の神楽殿で

行われるのだ。
これが感動しないはずがない。

すっかり興奮した千洋母娘と私は、
地元の居酒屋で夕食を頂き、

すっかり夢心地だった。
そして翌日は【忍野八海めぐり】をした。

私は全く知らなかったが、
さすが旅行会社遊プランの社長!

千洋さんが下調べをして
連れて行ってくれたのだ。

富士浅間神社の本当にそばで、
『富士山の雪解け水が

地上に湧き出した美しい湧水池。
世界遺産富士山の構成資産のひとつで、

8つの池それぞれに
古い言い伝えが残っている。』

(↑『』内は、
まっぷるマガジンから引用)

私たちは、
『来年も来たい!ツアーを組もう!』

と盛り上がり、
そして今年、

ツアーができた。
札幌から羽田の飛行機代、

ホテル代、
そしてバス代込みで

八万弱!
薪能翌日は忍野八海巡りをし、

昼食は河口湖で
山梨の【ほうとう】を頂く。

お能は頭で理解するのではなく、
五感で感じ取るものらしい。

全てのことを許し
全ての人を成仏させる。

不安な近頃だから
薪能で心を鎮めるのも

良い気がする。
8月6日富士浅間神社に

行きませんか?

TTMゆい中野むつみでした。